人文地理学会 歴史地理研究部会のホームページ(ブログ)をご覧下さり,ありがとうございます。
当ホームページは諸般の事情により,2014年よりFacebookに移行することとなりました。今後はFacebookの部会ページより会告をご案内いたしますので,引き続きよろしくお願い申し上げます。 https://www.facebook.com/rekishichirikenkyubukai #
by histgeog
| 2014-01-07 09:59
日 時:2013年11月9日(土) 10:30〜12:00
会 場:大阪市立大学杉本キャンパス1号館2階125教室 大会会場へのアクセスは以下をご参照下さい。 https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access テーマ:歴史地理学の貢献と可能性 研究発表:中世都市研究への歴史地理学の貢献と可能性 発表者:山村亜希(愛知県立大学) 趣旨:今期の歴史地理研究部会では、学会賞受賞者を招いて、それぞれの研究分野の動向を紹介してもらうことを運営目標の一つとして掲げた。今回の部会では『中世都市の空間構造』(吉川弘文館、2009年2月)の著者山村亜希氏に、日本の中世都市研究において歴史地理学がどういった点で貢献してきたのか、さらに今後の可能性はどういったところに見出せるのか、という点を話題提供してもらう。 連絡先:小野田一幸(神戸市立博物館) kazuyuki_onoda■office.city.kobe.lg.jp (■を@に変換してご利用ください) ポスターダウンロード: histgeog_133th.pdf (PDF、985Kb) モノクロでもカラーでもきれいに印刷いただけます。広報等にご利用ください。 #
by histgeog
| 2013-10-02 11:57
| これからの研究部会
日 時:2013年6月22日(土)14:00~17:00
会 場:甲南大学・2号館211教室 (神戸市東灘区岡本8-9-1 JR「摂津本山」駅・阪急「岡本」駅下車) *会場へのアクセスは、以下をご参照ください。 http://www.konan-u.ac.jp/access/ 内 容:外邦図研究の現在 ①「初期外邦手描き原図データベースの構築:アメリカ議会図書館での発見から目録作成、写真撮影、画像とメタデータの整備、データベースの公開まで」・・・・・ 小林茂(大阪大・名誉教授)・山近久美子(防衛大)・渡辺理絵(山形大)・山本健太(九州国際大)・鳴海邦匡(甲南大)・波江彰彦(大阪大) ②「資料調査における地図絵図画像の記録と処理」・・ 波江彰彦・鳴海邦匡・小林茂 進 行:小野田一幸(神戸市立博物館) 趣 旨:外邦図は、日本が、明治から第二次世界大戦終結までの間、アジア太平洋地域において作製した地図のことを意味している。2002年以降これまで、報告者の小林を中心とする外邦図研究グループは、外邦図資料群の全容の解明とその学術資料としての再生を目的として調査・研究を続けている。それらの成果の一端は、既に出版物などを通じて報告されているところである。ところでこうした外邦図研究が困難である理由のひとつは、様々な状況を経て多くの資料が分散してしまったことである。そのため、外邦図資料に関するデータベースの構築は避けられない基礎作業となり、これまで国内の大学機関(東北、お茶の水、京都大学)に所蔵される資料の目録を刊行するとともに、それらのデジタルアーカイブの構築を試みてきた。一方、外邦図を所蔵する国外の代表的な機関であるアメリカ議会図書館においても調査を進め、第二次世界大戦後に接収された明治中期の外邦図原図を見出すこととなった。本報告はそれらの原図資料群に関するデジタルアーカイブの構築のプロセスについて紹介するものである。また、これら外邦図の調査を進めていく際、地図資料の撮影とその記録というテーマを常に抱えることとなったことから、これについても話題を提供することとしたい。 連絡先:鳴海邦匡(甲南大学) knarumi■center.konan-u.ac.jp (■を@に変換してご利用ください) ポスターダウンロード: histgeog_132th.pdf (PDF、3.7Mb) モノクロでもカラーでもきれいに印刷いただけます。広報等にご利用ください。 #
by histgeog
| 2013-05-13 10:29
| これからの研究部会
|
人文地理学会ロゴ
研究部会の主旨
人文地理学会・歴史地理研究部会では、研究発表とそれに対する討論がベースとなる研究会を、年に数回のペースで開催しております。
研究部会のテーマに関しては、「研究テーマ・活動内容」のページをご参照下さい。
人文地理学会から2009年11月まで認められ、助成に基づいて活動しております。 研究会への参加
歴史地理研究部会で今後開催を予定している研究会に関しては、「研究会の開催予定」をご覧下さい。
この研究会は、人文地理学会の非会員も含め、参加自由で、参加費は無料を原則としております。事前申し込みの必要もございません。
歴史地理学に関心を寄せる多数の方々のご参加をお待ちしております。
発表者の募集
この研究会では、原則として3時間を当てており、十分な時間の中で、研究発表とそれに対する討論を重視していて、質の高い研究として練り上げられると自負しております。
この趣旨に賛同され、歴史地理研究部会での研究発表をご希望される方を大いに歓迎している次第です。 「研究テーマ・活動内容」のページをご参照の上、お問い合わせ先のアドレスにご相談下さい。 世話人
・小野田一幸(神戸市立博物館)
・天野太郎(同志社女子大学) ・鳴海邦匡(甲南大学) ・古関大樹(京都女子大学 非常勤) ・河原典史(立命館大学) お問い合わせ
河原典史(立命館大学)
リンク
以前の記事
2014年 01月
2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 04月 2006年 11月 2006年 07月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 07月 2005年 04月 2004年 11月 2004年 07月 2004年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||